Asahikawa ASTHMA ZERO Symposium
- 2019/05/15
- 12:31

喘息死ゼロを目指すために、吸入療法がとても重要なのですが、患者さんの吸入動作を確認する吸入指導が案外行われていない現状と、その指導の必要性をお話しました。また、正しい吸入の継続維持には医療者だけではなく、家族や介護者も含めた多職種連携が有効で、ICTなどを活用した実際の在宅の連携事例をいくつか紹介させていただきました。人手不足の縮小社会では、人的資源の有効活用がより求められるようになると思います。さ...
【日経DIコラム】在宅輸液を学んだ!J-HOPフェスin北海道
- 2019/05/10
- 15:07
北海道の在宅医療推進のため、私の関わるコミュニティで何ができるか。仲間と一生懸命、しかも楽しく、有効性の高い方法を考えています。ぜひ、ご一読ください。#日経DI #JHOP在宅輸液を学んだ!J-HOPフェスin北海道:DI Online https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/di/column/horigome/201807/557226.html...