APCC 2014年3月
- 2014/03/18
- 22:35

中央薬局の公開勉強会今夜のAPCCは選択的SGLT2阻害剤「スーグラ錠」の薬説に続き、2年に1度の特別企画、「平成26年度調剤報酬改定の概要とポイントについて」のプレゼンを北海道医療情報サービスの黒澤さんにして頂きました。その後、薬剤師だけが残り、来月1日からの改定に向けての情報共有を行いました。まだまだ見えないところもありますが、ある程度の意思統一と、建設的な意見交換ができたと思います。年度末、インフルエンザ...
あさひかわ緩和ケア講座2013 修了
- 2014/03/12
- 21:32

今日は最終回の第12講でした。月に一度の講義をよく頑張りました(^^)v勉強になったな〜来年度の申し込みはまだギリギリ受け付けているようです。あさひかわ緩和ケア講座http://www.asahikawa-med.ac.jp/hospital/pal_care/?p=38緩和ケアの考え方は、日常の服薬指導にも必ず役に立ちますよ。地域包括ケアシステムの中で、緩和ケアは薬局の必須機能の1つでしょう。医療以外にも多職種が参加しています。薬剤師以外の職種の方々にも...
【拡散希望】あさひかわ緩和ケアネットワーク 第12回定例会のお知らせ
- 2014/03/07
- 22:46

あさひかわ緩和ケアネットワークの第12回定例会のお知らせです。一応、世話人として関わらせて頂いています…<クリックして拡大>今回は、メディカル・ソーシャルワーカー(MSW)の方々の事例提供とミニレクチャーです。医療者とは異なる目線のケアの情報、楽しみですね〜☆道場内の緩和ケア系エントリーhttps://www.google.co.jp/search?q=%E7%B7%A9%E5%92%8C%E3%82%B1%E3%82%A2&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7...