アローゼンでチクッ!
- 2014/01/29
- 16:18

患者さんが写真のアローゼンを持ってきました。開けようとしたら、手にチクッと痛みがあったとのこと。針に刺されたような痛みだったそうです。すぐに、ご家族にも触って確認してもらうと、何かを感じて確かに何かが入っているのでは?と言われたそうです。写真上部中央にありますが、とても小さな2mm程度の線状の穴が空いています。この場所で痛みを感じたとのこと。患者さんの了解を得て目の前で開封してみました。中には特に変...
がん疼痛緩和ケア学術講演会(1/31)のお知らせ
- 2014/01/28
- 15:38

1/31金曜日、癌疼痛緩和ケア学術講演会のお知らせです。<クリックして拡大>緩和ケアに携わる薬剤師・看護師の現場のお話、それから、昨年紆余曲折の後、新たにオピオイドのレスキューとしてラインナップに加わった、フェンタニルの口腔粘膜吸収剤についての勉強ができます。選択の幅がさらに広がりそうで、実際の使い方を聞けるのが楽しみです。ケア☆カフェの阿部代表も座長です。☆道場内の修行(学会・講演会・研修等)系エント...
【日経DIコラム】麻薬廃棄のイロハ その2
- 2014/01/27
- 12:58

日経DIオンラインで連載している私のコラム、ぜひ、ご一読下さい。今回は医療用麻薬廃棄のお話のつづきで「その2」です。いくつかのコツを紹介しています。堀籠淳之の「日々是精進!薬剤師道場」麻薬廃棄のイロハ その2http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/di/column/horigome/201401/534770.html☆道場内の日経DIコラム系エントリーhttp://chuopharmacy.blog.fc2.com/blog-category-21.html...
旭川地区在宅ケアを育む会第65回定例会
- 2014/01/24
- 09:45

幹事としてほんの少しだけお手伝いさせて頂いている「育む会」のお知らせです。<クリックして拡大>薬剤師の訪問が知られていないように、デイサービスもまだまだ認知度が低いようです。最近の在宅患者さんの家族のお話では、「もう少し早めに訪問看護を知っていれば、主人の暮らし方も違ったかも知れない」というものもありました。中心的な役割の訪問看護ですら、まだまだなのですから、在宅ケアに関わるサービスはどんどん啓蒙...
旭川東薬会 2014年
- 2014/01/23
- 23:41

先週末のお話ですが、今年も東京薬科大学を卒業した仲間が集まりましたよ(^^)v商品を持ち寄るビンゴ大会!たにし踊り! ずっきらずっきら、痛み出す〜♫この後、例年同様、2次会、3次会と続きました〜(^^)v一番の若者たちが転勤等で参加できませんでした。来年も皆で待ってますよ〜(^^)v夏のゴルフコンペもあります。飲み会だけの参加もOKです(^^)vぜひ、ご連絡ください(^^)☆道場内の東京薬科大学系エントリーhttp://chuopharmacy....
第13回ケア☆カフェあさひかわ
- 2014/01/22
- 00:13

昨年の銚子以来のマスターでした。今年1回目のケア☆カフェあさひかわです。地元ローカルテレビ、旭川ケーブルテレビポテトの撮影もありました。我が家から差し入れで、東京ラスクを持っていったのですが、友人がマフィンを焼いて持ってきてくれました。また、滝川の薬剤師仲間が、空知地区の開催を目指して偵察を兼ねて参加に来てくれました。しかも、北菓楼のお菓子のお土産まで(^^)v 見事に全て無くなりました! 氷点下13℃で、...
【日経DIコラム】麻薬廃棄のイロハ その1
- 2014/01/17
- 22:54

連載している私のコラム、ぜひ、ご一読下さい。今回は医療用麻薬廃棄のお話です。このあと、さらにその2へ続きます。堀籠淳之の「日々是精進!薬剤師道場」麻薬廃棄のイロハ その1http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/di/column/horigome/201401/534630.html☆道場内の日経DIコラム系エントリーhttp://chuopharmacy.blog.fc2.com/blog-category-21.html...
前坂精肉店のジンギスカン
- 2014/01/12
- 18:33

職場近くにある前坂精肉店さんのジンギスカンをスーパーで見つけました。高校時代の親友から「前坂のジンギスカンはうまい!」と聞いて、職場近くでびっくりした思い出があります。それから、BBQのときなどに利用させて頂いています。勤務する薬局の近くなので、買いに行けば良いのですが、大晦日だったので年末年始に食べられるかもと購入してみました。 もちろん、お店で新鮮なものを購入したほうが美味しいですが、味付けは同...
カレーラーメン 室蘭 味の大王
- 2014/01/12
- 18:13

年末の洞爺湖周辺旅行で寄った室蘭駅前の大王。室蘭は北海道第四の味で、カレーラーメンをPRしています。その発祥の店の本店は混んでいたので、支店に立ち寄りました。職人肌でちょぴり言葉遣いなどが厳しいご主人でしたが、味はどれも流石しっかりして美味しかったです。怖いだけなら、お客さん来ないもんね(笑)左から、カレー、味噌、醤油。いつものように食べてから撮影の餃子。妻と私の好みでは、普段は味噌派ですが、ここは...
【日経DIコラム】Time-limited trialを勉強しました
- 2014/01/10
- 14:15

私の連載中のコラム(日経DIオンライン)を紹介します。年末にアップされたので、まだご覧になっていない方もいらっしゃるかと…緩和ケアの考え方は日常の治療や服薬指導にも応用できると思っています。むしろ、患者さんの多様性を受け止める緩和ケアは普通の考え方で、現在の治療や服薬指導はもう少し考え方をそちら寄りにしても良いのではないかと…今回のコラムのキモは、患者さんや家族と情報を共有して方針を決めていくというこ...