アーガメイト顆粒、問題なく飲めてますか?
- 2013/02/28
- 23:16

最近、アーガメイト顆粒が新発売になりましたよね。パンフレットを頂いても飲みやすさも強調されていて、これまでゼリーを採用していたのですが、患者さんの希望を聞きながら顆粒へ移行していく方向で連携先の医師とも合意していました。高カリウム血症治療薬にはこれ以外にもいくつか成分・剤形の種類がありますが、基本的には飲みにくい粉末だったり、改良されたドライシロップでも懸濁させる必要があったり、ザラザラ感があった...
APCC 2013年1月
- 2013/02/27
- 22:01

日時:1月15日(火)19:00 ~会場:旭川中央薬局 3F 会議室製品説明:「乳癌とホルモン療法」 (沢井製薬) 旭川の薬剤師道場 in APCC「何処でも誰でもできる! 発想と連携を広げる方法→ケア☆カフェ」 演題:「自己血糖測定器」...
ディレグラ配合錠、発売間近!
- 2013/02/16
- 15:19

アレグラのフェキソフェナジン塩酸塩と血管収縮剤の塩酸プソイドエフェドリンを配合した錠剤が発売準備中とのことです。アレグラに比較して血管収縮作用で鼻の充血を抑えて鼻閉への効果が期待出来ます。...
地域ケアネット旭川「第7回症例検討会」
- 2013/02/12
- 22:25
下記の勉強して来ました。JPALSのレポート、こういう使い方はどうなのでしょう?この逆パターンは多いかもしれませんね。問題があれば、ご指摘下さい。また、私の主観も入っていますので、取り扱いにご注意を…...
日経DI 2月号で北国対策の紹介をしました
- 2013/02/12
- 09:15

日経DIオンラインでコラムの連載をしていますが、その担当者の方から「薬局なんでも相談室」というコーナーの執筆機会を頂きました。雪の多い地方で、新規開業を目指している方が、どのような対策が必要かを質問されていました。それにお答えしたものです。...
学生さん主催のイベントで講師をしてきます!
- 2013/02/08
- 14:07
2月17日に札幌で、学生さん達主催のイベントの講師をさせていただく予定です。代表で企画等がんばっている学生さんが、その紹介をしてくれています。 WCのハナシ http://ameblo.jp/yakukan/entry-11465150309.htmlイベント詳細はこちらです! 「薬看連携」を育むCafé https://www.facebook.com/events/195152003962656/WCって、そっちか〜…(笑) でも、トイレでひらめく人もいますよね〜 僕のひ...