APCC 2012年11月
- 2012/11/30
- 14:28

日時:11月20日(火)19:00 ~ 会場:旭川中央薬局 3F 会議室 講演:「レクサプロ錠」(持田製薬株式会社) 旭川の薬剤師道場 in APCC「これならできる!吸気流速で考える吸入指導」 薬剤師のプレゼン演題:「新しいインスリン療法~BOTについて」...
APCC 2012年10月
- 2012/11/20
- 22:10

日時:10月16日(火)19:00 ~ 会場:旭川中央薬局 3F 会議室 講演:「認知症の方への服薬指導」(エーザイ株式会社) 旭川の薬剤師道場 in APCC 「ワールドカフェとは?」 薬剤師のプレゼン 演題:「調剤薬局について考える」...
「第1回ケア☆カフェあさひかわ」開催のお知らせ
- 2012/11/19
- 17:47

いよいよ2012年12月13日(木)に、「ケア☆カフェあさひかわ」がスタートします! <クリックして拡大> 過日、リハーサルを兼ねた第0回を行ったのですが、この会の立ち上げから携わらせて頂いています。 地域ケアに関わる人達(医療職、介護職、福祉職、法律関係、教育関係、保育関係、保険関係など・・)の、顔の見える連携関係の構築、新たな気付き、問題解決を目的とした集まりです。...
これならできる!吸気流速で考える吸入指導
- 2012/11/17
- 00:22

先日このブログで案内させて頂いた、呼吸器セミナーでの講演が無事終了しました。講演スライドの一部はこのエントリーの最後の方に貼っておきますね。 特別講演の駒瀬先生に、先生の著書にサインして頂きました(^^)v 懇親会で、一緒に写真まで、ありがとうございました。翌朝すぐ横浜に戻って外来なのだとか…...
コイン型リチウム電池を誤飲した小児例の検討
- 2012/11/10
- 00:04

こちらのセミナーに行って来ました(^^)vコイン型リチウム電池を誤飲するとあっという間に消化管壁に障害が起こってしまうようです。我が家の子供を想像して恐ろしくなりました。金属の腐食で電池の内容物が漏出して障害が起こるケースも他の電池ではあるのですが、この電池は電池の表面で電気分解が起こって水酸化ナトリウムなどのアルカリが生じて、それらが粘膜を傷害するようです。なので、漏出のケースよりも早く障害が起こっ...
NHCAPの講演会
- 2012/11/08
- 23:12

下記の講演会から、帰ってきました。在宅に理解のあるドクター中心の勉強会でした。セミクローズドな感じの会で、人数も限られていて、そんな中にお誘い頂けて本当に感謝です。 NHCAP(nursing and healthcare-associated pneumonia)とは、市中肺炎(CAP)と院内肺炎(HAP)の中間みたいな解釈ができるのかもしれません。耐性菌や抗生剤の使い方が勉強になったかな… 2011年に提...
【日経DIコラム】アセトアミノフェンはCOX-2阻害薬?
- 2012/11/07
- 01:46

ご存知でしたか?ここ1~2年でアセトアミノフェンの講演は何度か聞いているのですが、この話は聞いたことがありませんでした。それにも関わらず論文の発表年も、意外と古いのです…コラム:堀籠淳之の「日々是精進!薬剤師道場」(日経DIオンライン)アセトアミノフェンはCOX-2阻害薬?http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/di/column/horigome/201211/527562....