【日経DIコラム】ステロイド軟膏は奥が深い!
- 2012/04/27
- 22:42

私は昔からアトピー性皮膚炎でステロイド軟膏のお世話になって来ました。一方、薬剤師の仕事ではステロイド軟膏のたくさんの処方例を見ています。ステロイドの強度の使い分けや、他の塗り薬との混合処方、重層処方、さらには塗布回数の違いなど、なぜそうなるのか理解できないものまであります。そんな疑問のいくつかについて調べたのが今回のコラムでした。堀籠淳之の「日々是精進!薬剤師道場」 ステロイド軟膏は奥が深い! &nbs...
APCC 2012年4月
- 2012/04/25
- 01:29

旭川ファーマシューティカル・ケア・カンファレンス(APCC) 04月17日(火)19:00 ~ 旭川中央薬局 3F 会議室 製品説明:「プレタールOD錠の特性について」 (大塚製薬株式会社) 旭川の薬剤師道場 in APCC:「2012年度診療報酬改定」 今回の口腔内崩壊錠(OD錠)の利点に関する講演を楽しみにしていました。今回のプレゼンをして頂いた大塚製薬さん以外でも、OD錠がどんどん発売されてきています。...
【日経DIコラム】心房細動と抗凝固薬について勉強してきました
- 2012/04/19
- 09:31

この講演会の前日に取材に来られた日経DIの記者の方が、薬局内に貼っておいたフライヤーを見て、この講演会の特別講演の演者の先生はオススメだというこで、もともと聴講するつもりではいたのですが、取材終了後の夜間当番の疲れも吹っ飛んで、とても楽しみにして行ってきました。 堀籠淳之の「日々是精進!薬剤師道場」 心房細動と抗凝固薬について勉強してきました http://medical...
新しい散薬の分包機
- 2012/04/17
- 23:38

あたらしい散薬の分包機がやってきました!奥が新品、手前がさよならする分包機です。別の支店の分包機が調子悪く寿命とのことで、使用頻度が高い僕の勤務する支店に新品を購入して、その店舗へおさがりをオーバーホールして納品するという手順です。購入にあたって2ヶ月前ぐらいから、複数メーカーの見積もりや調査などやってきました。そのやりとりも勉強になりました。最終的には、今回は機械そのものより選んだメーカーの担当...
【日経DIコラム】往診に同行するメリットを考えてみた
- 2012/04/12
- 12:50
先日のエントリー「 http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/di/column/horigome/201204/524388.html...
第56回旭川地区在宅ケアを育む会のお知らせ
- 2012/04/11
- 01:23

今回は「浮腫(むくみ)のケア」がテーマとのことです。詳細は下のフライヤーをご確認下さい!FAXのため、若干汚くてすみませんm(_ _)m今回も他職種によるケアを勉強できます。薬以外によるケアのお話が楽しみです!実演もあるのだとか!...
第2回緩和ケアUp-to-Dateのお知らせ
- 2012/04/06
- 17:55

第2回目の今回は薬剤師に注目した講演会です。4月26日(木)開催です。詳細は下のフライヤーをご覧下さい。 特別講演の後にパネルディスカッションがあるのですが、私もそちらのパネリストとして参加する機会を頂きました。ありがとうございます。 轡先生はとてもご高名な先生で、緩和や在宅に関するご講演はこれまで多数です。先生とは学会や懇親会、ネットなどで以前から時々交流させて頂いています。緩和がぴったりの...
【日経DIコラム】薬局に医大生がやってきた!
- 2012/04/05
- 07:29

自分が学生だった時を振り返ってみると、就職後の自分を想像した準備など何一つしてなかったような気がします。薬局でアルバイトをしている友人がいたりはしましたが、今回の医大生2人のフットワークの軽さには驚きました。堀籠淳之の「日々是精進!薬剤師道場」 薬局に医大生がやってきた! http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/di/column...
日本薬学会第132年会 札幌
- 2012/04/01
- 23:21

大学院の時以来の薬学会参加です。東京薬科大学臨床薬理学教室の教授やメンバー、また、私が在学中の教授も集まるとのことで、札幌へ行って来ました!他にも重鎮が集まり、いろいろインスパイアされた週末でした。調剤報酬改定などもあって、何かと忙しい時期なのですが、行けて良かったです。 初日は薬局を早退させてもらって、上述のメンバーが集まる会食に若干遅刻ですが間に合いました!現在は当時よりも上のステージで、別々...