今週末、旭川の薬剤師道場が朝日新聞広告全国版に!!!
- 2011/09/28
- 10:53

いよいよ、今週末10月1日土曜日に僕が朝日新聞の朝刊紙面に登場する予定です。医薬品卸メディセオさんによる薬局サポート事業のClass Aと言うものをPRするための広告です。土曜日朝刊の予定です(万が一の場合は10/3にずれるそうです)。全面広告と聞いていますので、それなりに写真も大きいと想像しています(~_~;) 写真撮影当日の様子や詳細は過去のエントリーにも書かれていますので、そちらをご覧下さい。 恥ずかしい...
吸入指導講演会
- 2011/09/26
- 13:38

土曜日の半日業務のあと、下のフライヤーの講演会を聴講してきました。吸入指導への取り組みを、病院、開業医、病院薬剤師、保険薬局薬剤師のそれぞれの立場から発表するということで、とても興味深いと思い楽しみにしていました。僕のノートの内容をアップします。...
APCC 2011年9月
- 2011/09/21
- 14:30

8月はお休みだったので、久々のAPCCに感じるAPCCでした。今回はあるメーカーの情報誌への原稿依頼があったので、そちらの打ち合せが長引き遅刻しての参加になりました。そのメーカーの方々が原稿依頼とは関係ない多くの有用な情報を提供してくださいました。遅刻はしましたが、逆にとても有難かったです(^_^)v なので、若干APCCの内容がうすっぺらいかもしれません。これは、プレゼンをされたアステラスさんのせいではありません...
構造構成主義医療研究会 第1回討論集会
- 2011/09/17
- 21:25

半日業務と夜間当番の間に参加してきました。医療機関におけるスタッフ間や職種間、患者さんとの間など様々な対立が存在しますが、それらを解決するために役立ちそうなフライヤーだったのと、旭川の緩和ケアの講演会でよく司会や講演をされている阿部先生の講演や討論も含まれているとのことで、新しい発見を求めて参加してみました。メインは「医療関係者のための信念対立解明アプローチ」著者の京極真先生でした。 構造構成主義...
医療薬学講座 -在宅医療を中心に-科目13
- 2011/09/15
- 01:06

出張続きだったためエントリーできずにいましたが、先週のSkype講演会のメモをアップします。医療薬学講座 -在宅医療を中心に- (地域医療支援センター薬局整備事業との共同プログラム) 9月6日 科目13. 在宅緩和ケアについて 札幌医療生活協同組合 ホームケアクリニック札幌 院長 前野 宏 先生 7月に札幌で開催された第2回日本プライマリ・ケア連合学会学術大会でも「緩和ケアと終末期医療」というタイトルで、教育講演をさ...
HIP研究会による在宅輸液療法セミナー「準備と実践」
- 2011/09/12
- 23:37

第9回 HIP研究会フォーラム in 高知に参加のため、出張してきました。今回は3年ぶりぐらいの高知だったと思います。高知には大学時代の親友がいるので、その親友と数えてみたのですが、大学時代の旅行から数えると今回が7回目の滞在になるようです。こんなに、旭川と高知を往復している人間もなかなかいないと思います。直行便はありませんので、羽田経由の長旅です。今回のフォーラムの詳細については、過日の下記エントリーでも...
道場が朝日新聞に登場? ClassA 新聞広告用写真撮影
- 2011/09/07
- 19:35

週末に東京出張してきたのですが、その理由がこれでした。築地にある朝日新聞本社へ行ってきました。医薬品卸のメディセオさんが行なっている事業に、ClassAというものがあります。ClassAの詳細はこちらをご覧下さい。この会員になると、薬局運営に関するさまざまなアドバイスやサポートを受けることができます。患者さんになかなかウケが良い、情報紙Lifeなども発行しています。 ClassA ネットワーク http://www.i-classa.com/ ...