第2回旭川東薬会ゴルフコンペ
- 2011/05/31
- 05:59

僕が幹事で2回目を迎えるゴルフコンペが5月29日に行われました。週間予報では雨間違いなしの雰囲気だったのですが、2-3日前からコロコロ予報が変わり、当日はゴルフ日和になりました。前回を大きく上回る12名の参加になりました。参加してくださった方々、本当にありがとうございました。お陰様で、大成功だったと思います。...
中央薬局グループ観桜会2011年
- 2011/05/31
- 05:12

5月28日土曜日に、毎年恒例の花見がありました。旭川はもう桜は咲いていませんが… 卸さん2社にも参加して頂き、盛り上げていただきました。ありがとうございました。総勢30名以上の高出席率になりました。...
寝る子は育たない???
- 2011/05/28
- 00:04
「育たない」というのは冗談ですが、太らない可能性が高そうです。そんな感じの研究報告がニュースになっていました。 Longitudinal analysis of sleep in relation to BMI and body fat in children: the FLAME study P J Carter et al, BMJ 2011; 342:d2712 doi: 10.1136/bmj.d2712 (Published 26 May 2011) Cite this as: BMJ 2011; 342:d2712 http://www.bmj.com/content/342/bmj.d2712 睡眠不足が子供の体型の違いや肥満にな...
高尿酸血症治療剤フェブリクの薬説
- 2011/05/26
- 13:44

APCC 2011年5月エスカレーターにのっている方々は、社長さん(中央)や学術担当、元○長など、帝人ファーマの方々なのだそうです。 気合の入り具合とコスト意識がうかがえます(^_-)-☆...
子供の便秘に善玉菌のプロバイオティクスは無効?
- 2011/05/24
- 00:50
子供の便秘に対して善玉菌はあまり役に立たないかもしれないという論文が米国小児科学会の雑誌Pediatricsに発表されていました。 Fermented Milk Containing Bifidobacterium lactis DN-173 010 in Childhood Constipation: A Randomized, Double-Blind, Controlled Trial M. M. Tabbers et al., Pediatrics, Published online May 23, 2011(doi: 10.1542/peds.2010-2590) http://pediatrics.aappublications.org/content/ea...
科学的根拠を超えた 札幌美食ガイドライン 2011
- 2011/05/20
- 03:07

学会やネット等でお世話になっている知人の薬剤師の方からの情報で、こんなものの情報を教えて頂きました。札幌を訪れる予定の一般の方にもかなり有用なのではないでしょうか?センスですね… 脱帽です。かなりウケました…...
ビタミンDのサプリでCOPDの改善!?
- 2011/05/19
- 13:58
ビタミンDと言えば骨を強くするビタミンとして有名です。しかしながら、最近はそれ以外のメリットが多く報告されています。今回は気道が閉塞して息切れや咳、痰を伴う疾患であるCOPD(慢性閉塞性肺疾患)に対するメリットの可能性が報告されていました。これまでにもビタミンDのメリットについては何度か紹介しています。今回は学会発表のニュースなので、元のソースにはたどり着けませんでしたが、そのニュースの内容を紹介します...
APCC 2011年5月
- 2011/05/17
- 23:50

日時: 05月17日(火)19:00 ~ 会場: 旭川中央薬局 3F 会議室 製品説明: 高尿酸血症治療剤「フェブリク錠」(帝人ファーマ株式会社) 薬剤師によるプレゼンテーション ( 1演題約20分) 発表演題(1): コーヒーと薬の飲み合わせについて 発表演題(2): 「スポーツファーマシスト」の簡単な紹介 ...
フォレスト雨紛会
- 2011/05/15
- 22:35

自宅から車で30分とかからない場所にフォレスト旭川カントリークラブというゴルフ場があります。そこのゴルフ場には「フォレスト雨紛会」というゴルフ仲間の会があります。ゴルフの上達と人生勉強や旭川での人脈づくりのために入会していました。子供が生まれたこともあって、2年の休会を経てのカムバックでした。今日は今シーズン初の雨紛会で、結果は写真のとおりです(>_<)...
イトリゾール内用液と含銜法(がんかんほう)
- 2011/05/12
- 22:51

「薬剤師ねっと」という薬剤師仲間のSNSで前回のエントリーを紹介したところ、いくつかのコメントを頂きました。それをきっかけに勉強になったこともありましたので、続きのエントリーとしてアップしたいと思います。イトリゾール内用液の添付文書には、「服薬の際、数秒間口に含み、口腔内に薬剤をゆきわたらせた後に嚥下すること。なお、本剤は、主として消化管から吸収され作用を発現する。」という記述があります。この方...