プラザキサカプセルの安定性
- 2011/03/29
- 13:54

プラザキサについては、 一包化の患者さんは何らかの理由があるために一包化している訳ですから、メーカーが推奨していない場合でも総合的に判断して一包化に含めなければいけないケースもあります。どの程度一包化に不向きなのかをメーカーさんのDIに電話して聞いてみました。...
あさひかわ緩和ケアネットワーク 第4回定例会
- 2011/03/25
- 13:47

以前から参加したいと思っていたのですが、案内に巡り会わなかったり、都合がつかなかったりで、この会への参加は今回が初めてでした。多職種が集まりディスカッションの時間も多めにとられた活発な会でした。...
道北疼痛懇話会
- 2011/03/23
- 17:54

少し前の講演会の内容の紹介になります。実は、東日本大震災が発生した夜の講演会でした。まだ被害の状況が把握できていないときに出かけて、帰ってくるととんでもない状況の数々がテレビに映し出されていてショックを受けました。 この度は東日本大震災により被災された方々に心からお見舞い申し上げます。中央薬局グループでは社員全員の気持ちを義援金という形でまとめて寄付させて頂きました。被災地の早期の復興をお祈り申し...
APCC 2011年3月
- 2011/03/15
- 00:25

日時: 03月15日(火)19:00 ~ 会場: 旭川中央薬局 3F 会議室 製品説明: NMDA受容体拮抗 アルツハイマー型認知症治療剤 「メマリー錠」(第一三共株式会社) 発表演題(1): 「採用選考における適性試験(SPI)について」 発表演題(2): 「授乳と薬について」 NMDA受容体拮抗 アルツハイマー型認知症治療剤 「メマリー錠」(第一三共株式会社) ...
プラザキサの薬説
- 2011/03/10
- 00:10

連携先の医療機関で経口直接トロンビン阻害剤「プラザキサ」の薬説がありました。 心房細動(Atrial Fibrillation, AF)によって生じる血栓が原因となる心原性脳梗塞を予防するのがこのプラザキサの役割になるわけですが、これまでのワーファリンが果たして来た役割に変わるものとして期待されています。...
日経DI 2011年3月号に旭川中央薬局が掲載されました!
- 2011/03/09
- 02:51

市立旭川病院前にある旭川中央薬局では、全国でもめずらしい水剤の分包機が活躍しています。その水剤パックを利用したお子様・ご高齢の方の患者さんにもご好評を頂いているサービスの内容が、業界有名誌の日経DIに紹介されました。 著作権も考慮して、掲載内容のイメージは小さくしてあります。予めご了承下さい。詳細はお手数ですが、メールフォームからお問い合わせ下さい。...
かかりつけ医のための認知症診療に役立つ実践講座
- 2011/03/07
- 14:33

土曜日半日勤務直後、札幌へ出張してきました。なかなか聞くことができないプログラムだと思ったので、参加してみることにしました。「ディメンシアコングレス2011 in 北海道」という講演会です。 アルツハイマー型認知症やアリセプトに関する考え方が少々変わりました。...
LDLコレステロールが今ひとつ下がらない理由
- 2011/03/01
- 15:29
近年proprotein convertase subtilisin kexin type 9 (PCSK9)という酵素が脂質異常症の研究の的になっているようです。PCSK9は血清中のLDLコレステロール(LDL-C)レベルを調節する因子として同定されたそうです。 そのタンパク質と脂質異常症で処方される薬剤との関係に関する論文が発表されていました。 Effects of currently prescribed LDL-C-lowering drugs on PCSK9 and implications for the next generation of LDL-C-lowe...