ワカサギ釣り2011年
- 2011/02/27
- 21:46

恒例の朱鞠内湖のワカサギ釣りです。AM3:50に起床して3台の車が待ち合わせて湖へ向かいました。いつものパターンです。旭川から離れるに従って気温が少し下がり、-10℃近くになりました。湖近辺は雪も降っていました。...
ワカサギ釣り準備中!
- 2011/02/26
- 17:50
講演が無事終了しました!
- 2011/02/22
- 13:42

僕が予想していたよりもたくさんの方に参加して頂き、本当にありがとうございました。若い薬剤師さんが多かったのが印象的でした。平成22年度旭川薬剤師会在宅医療福祉部研修会 【特別講演】 「在宅医療は小規模調剤薬局でも可能!」 ~避けられない今後にニーズに対応するために~ 株式会社 中央薬局 堀籠淳之 【日時】平成23年2月21日(月) 19:00~21:00 【場所】旭川...
本日、旭川薬剤師会で講演してきます!
- 2011/02/21
- 09:26

おはようございます。 僕の講演当日になりました。詳細は上のファイルをクリック!こちらでも、一度紹介いたしました。http://chuopharm.dtiblog.com/blog-entry-579.html ・調剤薬局に在宅医療が必要な要因 ・調剤報酬算定に関わる要点 ・実際の業務内容は? ・多職種連携が自分の助けにもなる! ・意外と知らない麻薬とがん緩和ケア 上記5つのポイントについて話をしようと思っています。 皆様、ぜひご参加下さい。...
交通事故に遭いました!
- 2011/02/20
- 12:05

先週の金曜日に交通事故に遭いました。β-blockerの講演会があったので、聴講にロワージールホテル旭川へ行きました。在宅の患者さんの家へ寄ってからだったのですが、話が弾んだため完全な遅刻の時間で到着しました。ホテルに入り口にタクシーをつけようと右折した時でした…...
第50回旭川地区在宅ケアを育む会
- 2011/02/16
- 23:58
今年最初の「旭川地区在宅ケアを育む会」は第50回だったのだそうです。代表の林 敏先生から、「当初から目指していたのは、まさに今回のような、職種の垣根を取り払った自由な会話のできる会」(少し言葉が違うかもですが…)といった主旨のお話がありました。 旭川地区在宅ケアを育む会 第50回症例検討会 日時:平成23年2月16日(水) 午後7時~8時45分 場所:旭川市市民活動交流センター ココデ旭川 会議室1・2...
APCC 2011年2月
- 2011/02/15
- 13:43

日時: 02月15日(火)19:00 ~ 会場: 旭川中央薬局 3F 会議室 製品説明: 癌疼痛治療剤 「ワンデュロパッチ」 (ヤンセン ファーマ株式会社) 薬剤師によるプレゼンテーション ( 1演題約20分) 「むずむず脚症候群」 「1週間で23エクササイズ」...
岩見沢のサルモネラで復習
- 2011/02/14
- 21:42
同じ北海道の岩見沢の小・中学校で食中毒と見られる問題が大変なようですねー(>_<) 850人を超えているのだとか… なかなか見たことのない人数ですよね。ひとまず、皆様の早期の回復をお祈り申し上げます。自分の地域で同じことが起こったらどうしようと思い、サルモネラについて復習してみました。...
タミフルに熱をかけてもいいですか?
- 2011/02/14
- 14:07

休日の当番薬局でタミフルカプセルが処方された若い男性の患者さんに服薬指導をしている時でした。タイトルのような質問がありました。「何か熱をかける理由がありましたか?」と聞いてみると、意外な返答が返ってきました。...