ザイザル錠5mg
- 2010/11/29
- 14:05

新規の持続性選択H1受容体拮抗・アレルギー性疾患治療剤が近日発売になります。12月中旬ぐらいの発売開始になるのではないかとのこと。新規と言っても、成分はこれまでも多くの患者さんで実績のあるジルテック(一般名:セチリジン)の光学異性体のL体だけを光学分割したものです。ジルテックではL体とD体が50%ずつ含まれていたのですが、ザイザルはL体だけです。 ...
旭川EPA研究会
- 2010/11/27
- 01:21

今週は自分にとって花金の夜でしたが、「循環器領域における抗凝固・抗血小板療法ガイドライン 2009改訂版」が気になっていたので、「旭川EPA研究会」へ勉強に行ってきました。メモのいくつかをそのまま書きます。脈略はありませんので、何かのネタとしてでもどうぞ(^_^;)...
6年制実務実習の評価
- 2010/11/26
- 01:13
先週末をもって、2ヶ月半の実務実習が終了しました。自分にとって色々な変化や仕事が重なっている年でもあり、充実でもあり、疲労でもあり…正直、かなり大変な仕事でした。中央薬局グループの同僚たちにもとても助けてもらいました。また、教える時にはよくあることですが、学生さんにもたくさん教えてもらうことがありました。 終了したら今度は、学生の評価を大学に提出する必要があります。評価とそれに必要な達成度を考...
ホクロが多い人は肌が若くて…
- 2010/11/23
- 17:01
ホクロが多い人の特徴についての研究結果が発表されたそうです。双子の結果などを含む結果のようです。元の論文に辿りつけなかったので、研究のインパクトや詳細までは分かりませんでした。でも、身近な内容で興味深いニュースでした。 Skin moles link to delayed ageing BBC NEWS HEALTH 22 November 2010 Last updated at 14:37 GMT http://www.bbc.co.uk/news/health-11813378 多くの人は30-40のホクロを持つのですが、一部の...
スタチンに抗菌メカニズム
- 2010/11/23
- 03:15
スタチンの抗菌メカニズムが発表されていました。スタチンを服用している患者さんで、重症感染症による死亡が少ないことが報告されていたそうです。 Statins Enhance Formation of Phagocyte Extracellular Traps Cell Host & Microbe, Volume 8, Issue 5, 445-454, 18 November 2010 http://www.cell.com/cell-host-microbe/abstract/S1931-3128(10)00342-2 Cholesterol drug 'kills bacteria' (UKPA) http://www.google.com/...
親の食事のしつけ方と子供の食べ方
- 2010/11/23
- 02:31
口やかましく、「このお皿のものを全部食べなさい!」などと言うと、好き嫌いが多い子供になる傾向があるそうです。一方で、食事を厳しく制限すると、食べ過ぎになる傾向がでてくるそうです。 多くの研究で、不健康な食事を否定したり食事の選択肢を広げるような厳しいコントロールをすると、子供の食べる習慣が理想以下になることがわかっているそうです。ただし、親のしつけ方が原因なのか、子供の食べ方に対する反応としてそう...
多職種で支える在宅療養 シンポジウムに参加しました!
- 2010/11/18
- 13:19

少々日が経ちましたが、週末、「旭川地区在宅ケアを育む会 市民公開シンポジウム」に参加してきました! いつも熱心に勉強されていてあちこちでお見かけする介護職の方のブログに、その内容が詳しく紹介されていました。 「旭川地区在宅ケアを育む会 市民公開シンポジウム」に参加してきました! (「あわせ」な話 (ブログ編)) http://awasestyle.exblog.jp/14405147/ 専門用語解説のハンドアウトや何度かの解説を交えて...
APCC 2010年11月
- 2010/11/16
- 23:38

日時:11月16日(火)19:00 ~ 会場:旭川中央薬局 3F 会議室 製品説明:「一般診療におけるPPIの使い道-GERDとピロリ除菌を中心に-」 (エー ザイ株式会社) 薬剤師によるプレゼンテーション ( 1演題約20分) 発表演題(1): 「薬局の水光熱費」 発表演題(2): 「嚥下障害とその治療」 こんなに、資料をたくさん!勉強しなくちゃです(^^ゞ...
多職種で支える在宅療養 市民公開シンポジウム
- 2010/11/12
- 17:48

第5回 旭川地区在宅ケアを育む会 市民公開シンポジウム 多職種で支える在宅療養 ~最期まで自分らしい生活をおくるために~ が11月14日(日)に開催されます。 詳細はクリックで拡大!...
痛風の薬アロプリノールが大腸がん予防?
- 2010/11/10
- 00:06
低用量のアスピリンによって大腸がんが予防されるかもしれない話は比較的有名ですが、今回は痛風の薬が予防するかもしれないという研究が発表されているようです。 Anti-gout Drug May Decrease Risk for Colorectal Adenoma ProgressionAACR in the Newshttp://www.aacr.org/home/public--media/aacr-in-the-news.aspx?d=2156http://www.aacr.org/home/public--media/aacr-in-the-news.aspx?d=2156・2006-2010年、73例の大腸...