中央薬局グループ観桜会2010年
- 2010/05/29
- 22:45

毎年紹介していたと思っていたのですが、ブログ内検索をしてみるとこれが初めての紹介になるようです。毎年恒例の中央薬局グループ全体の花見が先週末の5月28日に行われました。今年も盛り上がりました~!...
β遮断薬がCOPDの死亡率や増悪を減らす!
- 2010/05/25
- 22:16
β遮断薬の多くは喘息にはもちろん禁忌ですが、慢性閉塞性肺疾患(COPD)に対しても投与を避けるケースが多いですよね。喘息とCOPDとが合併しているケースも多いと聞きます。実際に現場でも喘息やCOPDにはβ遮断薬と逆の効果をもつβ刺激薬が使われていて、それによって気管支を広げ呼吸や咳を楽にするなどそれらの疾患の症状を和らげています。一方、COPDには心血管疾患が合併していることが多いらしく、心血管疾患へ...
母乳育児だとワクチン接種後の発熱が少ない!
- 2010/05/21
- 03:55

久しぶりの母乳ネタです。母乳育児のメリットとデメリットは下のリンクにもあるようにこれまでもいくつか書いてきました。今回はワクチン接種後の副反応についての論文が、米国の有名な小児科雑誌Pediatricsに発表されていましたので、それを紹介します。 旭山動物園で息子は牛乳プリン、娘は授乳がまんのために赤ちゃんせんべいに夢中です。旭山動物園は授乳室もOK。遊びに行くときは重要なポイントですね。息子は外出時ミルクも...
APCC 2010年5月
- 2010/05/20
- 09:27

日時: 05月18日(火)19:00 ~ 会場: 旭川中央薬局 3F 会議室 製品説明: 不眠症治療薬 「ロゼレム錠」 (武田薬品工業株式会社) 薬剤師によるプレゼンテーション ( 1演題約20分) 演題:「歯周病」 演題:「ウィルソン病」の処方せんを受け付けて学んだこと」...
DPP-4阻害薬ネシーナ錠の薬説
- 2010/05/18
- 13:33

6月中旬頃の発売が予定されているネシーナ錠の薬説を昨日の昼休みに聞きました。DPP-4阻害薬に関しては、これまでのエントリーにも情報を書いてきましたので、今回も新たに得られた情報だけ書きます。以前のエントリーは最後に記述したリンクを参照頂ければ幸いです。...
アドエアエアゾールの剤型追加は処方変更時に注意!
- 2010/05/07
- 04:37

先日新発売になったアドエアのエアゾール125と250ですが、規格名称がややこしいのです。患者さんがディスカスからエアゾールへの変更を希望された場合、もともとあるディスカスの250とエアゾールの250とが対応するものと思いがちですが、それは違いますのでご注意を!添付文書や冊子を見ても、なかなか分かりにくいのです。卸さんが資料を持ってきてくれていたのですが、単純にエアゾールが増えたということだろうと、あまり変更時...