第1回 日本アプライド・セラピューティクス学会
- 2010/04/29
- 02:48
週末の公休を利用して第1回日本アプライド・セラピューティクス学会に参加してきました。仲良くさせていただいている先生から情報を得て参加することにしました。金曜日の業務終了後、東京への最終便で23:00近くに品川のホテルに到着しました。 全日程は、下記のPDFで見ることができます。 http://www.jsat01.org/schedule.pdf そして、僕が聴講した講演と感想は下記の通りです。...
三師会 2010年
- 2010/04/25
- 15:13
木曜日は旭川三師会に出席してきました。18:30スタートでしたので、同僚にお願いして30分ほど早退しての参加です。今回の席は自由だったのですが、歯科医の先生方が集まる円卓に座りました。歯科医師会でフッ素洗口を広めているらしく、それを歯科で販売することには法律等で少々難しい部分があるようです。先生は「グレー」という表現をされていましたが、調剤薬局で扱ってくれたら助かるとのことでした。フッ化ナトリウムを...
APCC 2010年4月
- 2010/04/21
- 00:13

日時: 04月20日(火)19:00 会場: 旭川中央薬局 3F 会議室 製品説明:2型糖尿病治療薬 「ジャヌビア錠」 (万有製薬株式会社) 薬剤師によるプレゼンテーション ( 1演題約20分) 演題:「乾燥肌」 演題:「角膜感染症について」 2型糖尿病治療薬 「ジャヌビア錠」 DPP-4阻害薬のプレゼンはこれで何回目になるでしょうか?本来2月のAPCCでの製品説明だったもの...
実務実習委員会の会議
- 2010/04/20
- 14:00
昨晩は旭川では第?期スタートまであと1ヶ月をきった薬学部6年制の実務実習委員会の会議がありました。準備段階でもいろいろ問題点が出てくるものです。委員の中でもこの項目を満たすには何をするべきかというところで、解釈が異なっているところもありました。例えばある項目では体験が必要と考えている人もいれば、説明でイメージを説明すれば済むだろうと思っている人もいます。委員の少人数の中でも見解が異なるのだから、たく...
Android携帯Xperiaゲット後の感想
- 2010/04/15
- 23:20

最近発売されたドコモのAndroid携帯 Xperia SO-01Bを購入しました。以前ドクターにiPhoneを見せてもらったことがあって、医薬品情報の書籍がまるごとアプリとして入っていて検索可能だったり、後発医薬品検索などにも使えることを知りました。それからスマートフォンに関する情報収集をしばらくしていました。iPhoneとXperia、さてどっちのスマートフォンにしようか… 昨年の誕生日プレゼントのネットブックとディスプレイに...
10代の自殺リスク上昇は抗うつ薬間で差がないらしい
- 2010/04/13
- 05:03
FDAでは抗うつ薬による自殺リスクの上昇に関する注意喚起を、抗うつ薬の投与を開始する小児と10代に対して既におこなっています。ブラックボックス警告という最も強いレベルです。 以前の研究で抗うつ薬の中のSSRIという系統の抗うつ薬の投与を開始した小児で希死念慮や自殺行動が増えるかもしれないことが示唆されています。今回紹介されていた研究は、異なるSSRI間で小児と10代の自殺リスクを比較したと言う点で初めてのものとの...
妊娠中の適度な運動は赤ちゃんの体重を減らして…
- 2010/04/07
- 02:33
調剤報酬の改定でなかなかできなかった久々の論文紹介です。我が家のように比較的低体重で生まれた子供を持つとタイトルに若干驚かされるのですが、妊婦はある時期を過ぎたら適度に運動した方が良いという流れを助けるデータが1つ増えたようです。大学院時代によく読んだJournal of Clinical Endocrinology & Metabolismという雑誌に掲載されていました。...
明細書発行原則義務化の初日は?
- 2010/04/01
- 23:38
診療報酬改定スタート日、医療機関のスタッフの方々はいろいろあった一日だったと思います。そのうちの1つの変化は、明細書発行の原則義務化ですね。他の医療機関はどうだったのか分かりませんが、私の調剤薬局ではほとんどの患者さんが、「いりません(笑)」という返答でした。なぜ、「(笑)」かというと…...