ワイパックス錠0.5mgの品薄
- 2008/08/29
- 11:10
ワイパックスは以前にも品薄になったことがありますね。 これで、僕が経験するのは2度目です。 今回は、PTPが品薄のようです。 バラ1000錠の包装を買ったばかりだったのですが、 卸さんからの情報で、今後の欠品を避けるため、 もう1箱購入することにしました。 PTPも買いたいのですが、もう卸さんにも在庫が無いそうです。 別の卸さんをいくつかあたって、 わずかに残っていたPTP100錠をなんとか3箱入手できました。 せ...
リン酸コデイン散10%の処方量
- 2008/08/26
- 22:43
ある広域病院から、疼痛への処方がありました。 リン酸コデイン散10% 1.5g (リン酸コデインとして150mg) 3×毎食後 7日分 ドクターは、患者さんに 「整形で飲んでいる薬よりも安全性が高いから」 と、リン酸コデインについて説明していたようです。 今回は、リン酸コデインは増量されて150mgになったとのこと。...
あまった混ぜご飯に…
- 2008/08/24
- 21:52
あまった炊き込みご飯、または、 混ぜご飯(北海道local?)? それにレシピをひとつ! バターを少々、一緒レンジでチン! 試したことあります? うまいですよ! しょうゆ系の炊き込みご飯が一番ですが...
旭川で楽しむ焼肉3日連続の週末!-土曜日-
- 2008/08/23
- 11:14
さて、金曜日に続いて、成吉思汗 「大黒屋」へ行った2日目です。僕は何度か行ったことがあったのですが、親友の前回の帰省のときに連れて行ったところ、おいしさを覚えていて今回のリクエストになりました。僕もそれ以来なので、3日連続でも楽しみでした。今回の土曜日は公休だったため、...
APCC 2008年8月
- 2008/08/20
- 09:31
講演: 「ジェネリック医薬品について」 (エルメッド エーザイ株式会社) エルメッドエーザイさんは、エーザイ株式会社の100%子会社とのことですが、ただ同じ成分と生物学的同等性ではなく、プラスアルファのメリットを付加して患者さんのためを考えることをポリシーの第一としているとのことでした。...
Amazing!!!
- 2008/08/14
- 16:55
すごいニュースがありました。 オリンピックもすごいですが、 これもすごいです。 この研究の先には何があるのでしょうか?(研究者たちはアルツハイマー病やパーキンソン病の治療に役立つかもしれないと言っていますが…) ラットの脳細胞がロボット制御 英チームが実験に成功 http://www.47news.jp/CN/200808/CN2008081401000164.html こちらで動画も見られます。...
併用したら乳癌の増殖がピタリと止まる
- 2008/08/14
- 13:17
抗がん剤のひとつドキソルビシンの投与24時間後に 骨粗鬆症の治療薬zoledronic acid(ゾレドロン酸)を投与したところ、 新しい癌細胞の増殖が99.9%抑えられたとのこと。 今回のニュースはマウスの実験ですが、 今後出てくるヒトでの結果が期待されます。 http://news.bbc.co.uk/2/hi/health/7558327.stm ゾレドロン酸は日本では骨粗鬆症というより、...
D錠とOD錠のジェネリック
- 2008/08/13
- 00:28
口腔内崩壊錠のOD錠とD錠とでは名称が違いますが、例えばガスターD錠が処方になって、「後発品への変更可」に処方せんが該当した場合、ファモチジンのOD錠への変更は可能なのでしょうか?先日の「イルベサルタン講演会」の記事にトラックバックとコメントを頂いた、「アルバイト医師の日記」の先生の記事の「グッドミン」へコメントを書いていて勉強させていただきました。...
旭川で楽しむ焼肉3日連続の週末!-金曜日-
- 2008/08/11
- 21:25
8月8日の金曜日から3日連続の肉・肉・肉でしたー(~_~;)旭川は有名になった塩ホルモンをはじめとして、美味しい焼肉がたくさん食べられます。美味しい店は他にもたくさんあるのですが、こんな週末になっちゃいましたー。 何かの参考にでもなれば…??...
母の食事の風味は母乳にどのぐらい残る?
- 2008/08/06
- 23:30
以前の研究で、母親が食べたものが赤ちゃんの好みに影響する ということが示唆されているとのことです。 今回紹介された研究では、 母親が食べた食べ物の風味がどのぐらい母乳に移行しているのかを 調査しています。 母親たちが4種の風味の化合物の入った同じカプセルを飲んで、 その後の母乳中の風味の成分を分析しています。...