夜間当番
- 2008/04/25
- 23:03
夜間当番から帰ってきました。妻と息子はどうせ帰ってくるのが遅いからと、実家へ遊びに行って泊まってくることに…そんなせいか、ここ数日の夏のような気温ではなかったせいか、部屋が寒い気がします。夜間当番のときは会社支給で...
日医工の小包装「20」
- 2008/04/25
- 13:27
日医工からのご提案小包装「20」シリーズ発売という案内が郵送されてきました。「後発医薬品の分割調剤に対応できます」と書いてあります。分割調剤は、...
三師会
- 2008/04/25
- 00:43
三師会から帰ってきました。三師会とは、医師会、歯科医師会、薬剤師会の人たちが集まる会です。旭川市長さんも招待されていました。初めて生の市長さんを拝見しました。年は同じぐらいですし、一生懸命なスピーチを聞いて、政党などは別として、旭山動物園など旭川の良い話題を最大限に利用して、がんばって欲しいと思いました。どこも同じかもしれませんが、厳しい旭川です…今回は知り合いのドクターから誘って頂き、初めての参...
老人保健医療受給者証と健康保険証はどうしたらいい?
- 2008/04/24
- 13:53
後期高齢者医療制度がスタートして、新しい被保険者証で患者さんが受診・来局されます。届かないトラブルもニュースになっていて、実際、仮の受給者番号の処方せんも多く見かけますが…そんな中、「老人保健医療受給者証と健康保険証はどうしたらいいの?」と、患者さんから質問がありました...
平成20年度(2008年)調剤報酬改定 日薬Q&A(その3)
- 2008/04/21
- 21:40
日本薬剤師会の、調剤報酬改定のQ&A その3が出ましたね。http://nichiyaku.info/member/houshu/default.html・旧様式のレセプト等の取り繕い方法について・後期高齢者医療制度の創設に伴う被保険者証の提示等についてについてもアップされています。Q&Aの内容としては、...
子供のワクチンは遅めが良い?
- 2008/04/20
- 11:07
息子もジフテリア・百日せき・破傷風混合ワクチン(三種混合ワクチン)を受けられる時期になってきました。最近のニュースで、ジフテリア・百日咳・破傷風(DPT)ワクチンの初回接種を推奨時期よりも2カ月以上遅らせると小児喘息が半減することを示す研究結果が紹介されていました。3回すべての接種で遅れがみられた小児では、喘息を発症する確率はほぼ60%低かったようです。アレルギー性の喘息などが多い昨今では、無視できない発...
ビタミンは寿命を縮めるかもしれない
- 2008/04/20
- 00:00
BBC NEWSを見ていたら、 Vitamins 'may shorten your life'ビタミンは寿命を縮めるかもしれないという記事を見つけました。衝撃的なタイトルに少しびっくりしました。すぐにブログにアップしようと思ったのですが、衝撃的なタイトルなので、少し検証してみました。...
インスリン注射の保存期間
- 2008/04/17
- 09:25
レベミル注300フレックスペンの処方せんがきました。インスリン注射の保存に関しては、「使用中は冷蔵庫に保存しないこと。」というノボリンやイノレット等の添付文書に書かれていることぐらいしか考えていませんでした。これまで1本が1ヶ月以上もつ処方には出会ったことが無かったので…初めてレベミルを調剤するので、添付文書を読んでみました。...
旭川ファーマシューティカルケアカンファレンス(APCC) 2008年4月
- 2008/04/16
- 00:08
業務終了後、旭川中央薬局の大会議室(3F)へ向かいました。3月は調剤報酬改定の説明でしたが、いつものスタイルに戻りました。まずはじめは、過活動膀胱治療薬「ステーブラ」 (小野薬品工業)過活動膀胱という疾患名は、ここ数年で添付文書等に記載されるようになったもので、...
漢方の後発品?ジェネリック?
- 2008/04/14
- 20:13
ツムラ温経湯エキス顆粒が含まれている処方せんのFAXがある広域病院から来ました。後発医薬品(ジェネリック医薬品)への変更が可能な処方せんでした。その他の処方薬も含めて該当するジェネリックを調べようと、「代替薬選択候補一覧」を印刷してみました。「代替薬選択候補一覧」というのは、中央薬局が採用しているレセコン(コンピュータ)の機能の一つで、処方せんの内容を入力すると、処方内の医薬品に対応する後発医薬品(...