たった6分の睡眠だけでも記憶力がアップ!?
- 2008/02/29
- 14:15
超短時間の仮眠でだけでも、記憶力のテストの結果を改善したというドイツの科学者の報告です。「Six-minute nap 'may boost memory'」BBCのニュース記事(Thursday, 21 February 2008, 10:30 GMT)で、「Are catnaps as beneficial as actual sleepς」 (New Scientist 21 February 2008 Colin Barras Magazine issue 2644)...
1型糖尿病が薬で治る!?
- 2008/02/28
- 13:25
1型糖尿病のマウスが4種混合の薬を投与したところ、自分でインスリンを作り始めたとのこと。すばらしい発見だと思いました!「Diabetic mice 'cured' with drugs」(Wednesday, 27 February 2008, 18:15 GMT)というBBCのニュースで「Pancreas fix reverses type 1 diabetes」(27 February 2008, Linda Gedde...
夜間当番 2008年2月
- 2008/02/26
- 22:08
夜間当番が今終わりました。18:00-22:00の夜間当番でしたが、今日は、冬にもかかわらず十数名の患者さんしか来局されませんでした。風邪の患者さんばかりでしたが、下痢系の方と、のど系の方が半々ぐらいでした。患者さんが少なく時間があったので、在宅患者訪問薬剤管理指導料を算定できるよう、...
カフェインとアルコールのセットが脳梗塞に良い?
- 2008/02/25
- 13:37
カフェインとアルコールを含む薬の投与が脳梗塞からの回復を助ける可能性があるというニュースです。「Caffeine-Alcohol Combo vs. Stroke」(WebMD Medical News, Feb. 21, 2008)に書かれているもので、「カフェインとアルコールをパックした薬が脳梗塞戦争の最新兵器になるかもしれない?」と、...
ワカサギ釣り
- 2008/02/24
- 17:04

北海道雨竜郡幌加内町にある朱鞠内湖にワカサギ釣りに行ってきました。ドクター4人のご家族や卸さんなど総勢10名を超えて、毎年恒例になったワカサギ釣りです。朝4時前に起きて、旭川を5時ごろ出発。6時過ぎに到着しました。以前は朱鞠内湖に着いてみるとマイナス30℃の年もあったのですが、今回はマイナス15℃程度。「ま、寒さは問題ないだろう」という予想は大きく外れました。風が強かったので、マイナス30℃の年より...
猫を飼うと心臓病で亡くなりにくい?
- 2008/02/23
- 13:17
猫の飼い主は心筋梗塞で亡くなりにくいようだという報告。「Owning a Cat Good for the Heart ?」WebMD Feb. 21, 2008WebMDの上記のニュースで紹介されていました。30歳から75歳の4500名の男女を研究したもの。猫の飼い主に比べて、一度も飼ったことの無い人は40%心筋梗塞で無くなる率が高い。また、脳卒中、心不全、慢性心疾患を含むあらゆる心臓血管系の疾患で比べても、一...
平成20年度(2008年)調剤報酬改定 薬剤服用歴管理指導料30点 その2
- 2008/02/23
- 03:03
「薬剤師こじろの葛藤日記」さんで、調剤薬局の薬剤師にとっては少し安心できるニュースを見つけました。「 磯部管理官 薬歴管理新点数、ほぼすべての薬局で算定可」(日刊薬業ヘッドラインニュース 2008.2.22)です。厚生労働省保険局医療課の磯部総一郎薬剤管理官は本紙のインタビューに応じ、次期調剤報酬改定で、薬剤服用歴管理料と服薬指導加算を一本化して新設する「薬剤服用歴管理指導料」について、「現行の薬剤服用歴管...
2008年調剤報酬改定 後発品の調剤率30%以上に加算 その5
- 2008/02/23
- 01:16
調剤報酬改定における主要改定項目が明らかになってきました。後発品の調剤率に関してはこれまでの投稿で説明してきました。新旧対比をみると、調剤基本料42→40点 の2点マイナス後発医薬品調剤体制加算 4点が新設ということで、後発医薬品の調剤率が30%を超えている薬局では、2点のアップになります。この2点は本当に増収になるのかどうかを考えてみました…薬剤服用歴管理指導料に関わる減収の可能性について、 「平...
旭川ファーマシューティカルケアカンファレンス(APCC) 2008年2月
- 2008/02/21
- 13:33
2月19日(火)19:00 ~■ 製品説明: 「キノロン系経口抗菌剤 ジェニナック錠」(アステラス製薬株式会社)■ 薬剤師によるプレゼンテーション ( 約20分 )演題(1): 「紫外線による皮膚のトラブル」演題(2): 「調剤薬局と患者クレーム」<ジェニナックの説明を聞いて分かったこと>アジア(日本、香港、韓国)では、欧米に比べて耐性菌の発現率が高い。ジェニナックは多剤耐性菌も含めた抗生剤耐性菌に対しても94%の有...
引っ越してきました
- 2008/02/21
- 02:41
「旭川の薬剤師道場」は、ウェブリブログ(http://chuo-pharm.at.webry.info/)からDTI BLOGのこのURLへ引っ越してきました。http://chuopharm.21.dtiblog.com/これまで、「調剤報酬改定」、「後発品」、「調剤率」等で、検索されてこられた方が多かったのですが、今後しばらく、検索サイトでのヒットが難しくなっていく可能性もありますので、ブックマークや、...